中野区 源流庭のお手入れ
![]() |
施工から9年ほど経ちました。 私の身の回りでは結婚、子供が生まれたりと色々とあり、仕事にプライベートにと充実している日々を過ごさせていただいております。 この木曾石での野面積みも色が落ち着き趣がとても出てきました。 |
![]() |
土塀 この土塀も初めて設計施工させていただきました。 あれから時間がたち錆びて落ち着いた状況になり植物たちとの馴染みがでてきました。 構造として釘を使わないで宮大工の技術で丸太を接続しています。 土塀の下部は採光及び風通しを内側に取り入れ、小さい窓は子供でものぞけるようにと造ってあります。 内側から水の流れる音が聞こえるので好奇心がそそられます。 |
![]() |
滝口付近の景 木漏れ日が自然をやさしく包み込んでくれています。4月の春にウノハナも咲き季節を感じられます。 |
![]() |
流れの景 造ったようにみえない自然の流れです。 一部の写真なのですが石に変化をつけ景色を造っています。材料とも一期一会なので作庭時はできるだけ何も考えず本能で据え付けていきました。角度を変えれば景色が変わり、子供の頃に川で遊んだ昔を思い出します。 |